最近将棋連盟Liveというアプリに課金したので、棋譜見放題!
ということで早速貞升女流初段との1局を並べてみました。
居飛車vs中飛車の形で、中飛車の玉の逆サイドの金駒をどう囲いに活かすかが個人的に苦手だったのでそのへんの駒組を注目して並べなのですが…
駒組もなにもなかった笑
ろくに囲わずそうそうの開戦。
両者囲いに不安が残りまくりで、とくに後手(カロリーナ先生)はもう防御力低すぎ!って感じヒヤヒヤでした。
中飛車の5筋を争点に中盤戦が進み、なんだかんだいって薄い玉はそのまま残ってました。
二枚銀を使っていこうという先手に対して、金銀1枚ずつまったく初期位置から動かさないで後手は良く応戦できるなぁと感心。
終盤は大駒の交換を経て飛車の打ち合い、やはり囲いに不安のある後手がキツいかなぁという展開でしたが、上手く馬を活用して見事カロリーナ先生の勝利となりました。
棋士より女流の方が振り飛車が多く、しかも狙いが分かりやすい気がするので、女流の振り飛車を並べていくのがいいのかもしれないですね。

にほんブログ村
【関連する記事】